医学生の私が1ヶ月でマイナス5kgを達成した脳筋ダイエット法

こんにちは!もくと申します。

今回は私が1ヶ月で-5kgを達成した方法をお伝えします。

ダイエットやってみたけど続かない

情報が多すぎて何から試せばいいかわからない

という方も多くいるでしょう。

今回私が様々な手法やYoutubeなどを見て実践し成果があったものを系統立ててお伝えしようと思います。

結論自分のためにやると決めて食事を中心に習慣化することです

以下解説します。

  • 自分のためにやる
  • 食事
  • 筋トレ 
  • 毎日鏡を見る 

自分のためにやる

「自分の体を変えたい」、「痩せたい」と思った時にまず一番大切なのは何のためにやるのかを明確にすることです。

自分がマッチョになるため、痩せて海に行くため、人に自慢をするためなど様々あると思います。 

どの動機で始めるのも良いですが一番大切なのは「自分のためにやる」という動機を主軸にしてください

具体的にいうと「他人から〜と思われたいから」ではなく「自分がこんな体になりたいから」「自分が努力できる人間になりたいから」など自分を主体にした決心をしてください

なぜか。他人のために、または他人からどう見られるかを基準にしてしまうと他人によって自分の痩せるという目標が左右されてしまうからです。

そうなると一番辛い時に他人から心ない言葉を言われたり、「今日疲れたからいいや」と辞める理由を作ってしまいます。

だから続けるために、習慣化するために自分のためにやるというメンタルが重要なのです

食事

私はメンタル構築をした後の行動としてこれが一番大事だと思います。

皆さんがダイエットと考えた時に無意識に思い浮かぶのが運動だと思います。

しかしどれだけ運動をストイックにやっても食事に変化がないと意味がありません。

まずダイエットを始めるときに取り掛かる行動は食事の習慣をつけることだと考えています。

食事の習慣をつける前に運動を始めても体重が落ちず辞めてしまうでしょう。

食事ってカロリー計算とかでしょ?そこまでやりたくないなあ

そう考えた方も多いでしょう。

何なら私も面倒くさくてカロリー計算はやっておりません。

じゃあ何を食べるか鶏胸肉と野菜です

鶏胸肉と聞いてかなり抵抗がある方も多いかもしれませんが安心してください

鶏胸肉も調理次第では他の肉類に負けないくらい美味しくなります!

YouTubeなどで「鶏胸肉 料理」など調べればショートや動画などで調理方法や調味料など詳しく解説されています。

ぜひ一度調べてみてください

また食事をいきなりがらりと変えるのは大変だと思います。

だから最初は鶏胸肉ではなく鳥もも肉から、野菜も好きなものから栄養のあるものへと段階的に変えていくと良いでしょう

筋トレ

食事の次は運動です。できればジムにいくと良いでしょう。

筋トレか〜。前ジムに契約したけど3日坊主だったんだよなあ

という方も多いでしょう。私はできればジムに習慣的にいくことをお勧めしますが、できない方は家で自重トレーニングやエクササイズから始めるのでも良いと思います。

家でやるトレーニングもまずは1日腹筋1回とかでも、1日5分とかでも良いです。

小さく初めて毎日継続し、習慣化することが大事です。

慣れてきたら段々と回数や負荷を強めましょう。

ダイエットと聞くとランニングから始める人も多いですが、ランニングでカロリー消費をしようとするとかなり長距離を走らなくてはいけなくなります。

毎日鏡を見る

最後に重要なのが毎日鏡を見ることです。

毎日鏡を見て段々と変わっていく自分を見ると楽しくなります。

「食事も好きなものから体にいいものに変え、筋トレをして」となるとかなりストレスを感じると思います。

ですが継続していると必ず成果が出てきます。

その成果を確かめる方法が鏡を見ることです。

最初はほぼ変化がないと思いますが毎日これらの習慣を継続していると必ず体に変化が出てきて、それが鏡に自分の姿として反映されます。

鏡を見るではなく、体重を毎日はかるでも大丈夫です。

日々の変化を実感して行きましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました