台湾おすすめ夜市2選|士林夜市&寧夏夜市で食べ歩きを満喫しよう!

旅行レポ

こんにちは!旅行好きのもくです!

今回は台湾のおすすめ夜市について紹介します。

みなさんは台湾に行く際どこに行きたいと思いますか?台北101や九份など様々でしょう。

その中で夜市が思いつく方が多いのではないでしょうか?

しかし夜市も様々あり全部回るのには日数が足りないし、どこを回ればいいかわからないという方も多いでしょう。

そんなかたにおすすめなのが士林夜市 と 寧夏夜市 です。

どちらも個性があり、旅行者に人気のスポット。今回はこの2つの夜市を比較しながら、それぞれの魅力やおすすめグルメ、アクセス方法をご紹介します。

士林夜市|台湾最大級の観光夜市

士林夜市は台北で最も規模が大きく、観光客に定番の夜市です。

広い通りにびっしりと屋台や飲食店が並び、にぎやかで活気のある雰囲気が特徴。観光で一度は訪れたい夜市といえるでしょう。

士林夜市のおすすめグルメ

  • 大鶏排(ダージーパイ):顔より大きいといわれるジャンボ唐揚げ。衣はサクサク、中はジューシーで食べ応え抜群。
  • 胡椒餅(フージャオビン):香ばしい皮の中にジューシーな肉あんがたっぷり。行列必至の人気グルメ。
  • 大腸包小腸(ダーチャンバオシャオチャン):もち米の腸詰にソーセージを挟んだもの。腸詰の食感が特徴的

注意:屋台の生ものは衛生管理が雑な物もあります。できるだけ加熱されたものを食べましょう!

おすすめポイント

  • 日本人が想像する夜市
  • 規模が大きく、パチンコ屋や射的などもある
  • 駅から近く、アクセスが良い
  • トイレが点在している
  • 中心に大きな寺院があり、とても綺麗
  • 座って食事を取れる屋台もある
  • 個人的に寧夏より空いていた

アクセス

MRT淡水信義線「剣潭駅」から徒歩すぐ。駅を出るとすぐに屋台の明かりが目に入り、迷わずたどり着けます。

https://maps.app.goo.gl/hWztakSXnrnZgscz8

寧夏夜市|ローカル感あふれる食の夜市

士林が「観光客に人気の巨大夜市」なら、寧夏夜市は「台北市民に愛される食べ物中心の夜市」です。

規模は小さめですが、グルメの質が高く、食べ歩きを楽しめます。

また寧夏夜市は屋台の周りに店舗でご飯を出している店舗がいくつかあります。

食べ歩きに疲れたらこちらを利用するといいでしょう

寧夏夜市のおすすめグルメ

  • 大腸包小腸(ダーチャンバオシャオチャン):もち米の腸詰にソーセージを挟んだもの。腸詰の食感が特徴的
  • 油淋鶏:店舗で食べたもの。チャーハンと一緒に出てきてかなりボリュームあり

おすすめポイント

  • グルメが美味しい店が多い
  • ちょうど良い規模で迷わない
  • 台北市中心の方にあり、宿からのアクセスが良い
  • 入り口のネオンを一度はみたい!
  • 屋台以外に食事を出している店舗あり!ゆっくり食事を摂ることも!

注意点:いくつかの旅行サイトで「落ち着いた雰囲気」と書かれておりますが、道幅が狭いのと最近は観光客が多く、私の行った時は士林夜市より混雑していました。行く際は注意してください!

アクセス

MRT淡水信義線「中山駅」または「雙連駅」から徒歩10分ほど。台北駅からも近く、観光ルートに組み込みやすい場所です。

https://maps.app.goo.gl/YJLU7Hg98YGFPiBs7

どちらの夜市に行くべき?

  • にぎやかで多種多様な屋台を見たい → 士林夜市
  • 食べ歩きを中心にじっくり楽しみたい → 寧夏夜市

初めての台湾旅行なら士林夜市が良いと思いますが、リピーターやグルメ好きなら寧夏夜市がおすすめです。

夜市を楽しむコツと注意点

  • ベストタイムは19〜21時:この時間帯は屋台が出そろい、最もにぎやか。
  • 現金必須:小銭を多めに用意しましょう。キャッシュレスはほとんどの店で使えませんでした。
  • 混雑とスリ対策:人が多いため、貴重品は前に持つように。
  • 衛生面に注意:揚げたて・焼きたてを選ぶと安心。

まとめ

士林夜市は観光客向けで規模が大きく、初めての台湾旅行に最適だと思います。いかにもな夜市を味わいたいかたにおすすめ

寧夏夜市はローカル感が強く、食のクオリティを楽しみたい人におすすめです。

どちらも台北中心部からアクセスしやすいので、日程に余裕があれば両方訪れてみるのも良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました